2011-01-31

・%dは、10進数という意味の「decimal」という意味に由来している。
・多くの場合は、ソースプログラムを直接理解・実行できる形式に“翻訳”するが、
スースプログラムを1行づつ理解するインタプリタ方式を採用する事もある。
・JISコードの場合は、"\"を使用し、UNIコードの場合は、"\"を使用する。
・"ABC"や“こんにちわ”のように、文字を””で囲むのを、文字列リテラルといいます。
・intは整数の「integer(インテジャー)」に由来します。
・puts関数は、printfとほぼ同じ働きで、改行をしてくれる関数である。ただし、“文字”の並びしか出力できないので、書式化が必要な際はprintfで。
・a*bやa/bやa%bの演算子は「乗除演算子」といい、
a+bやa-bなどを「加減演算子」という。オペランドはaとb。
・整数を10で割った過剰が最も下の桁になるらしい。。
・「a/b*100」は、前者の値は後者の何&なのかが分かる。